オーダースーツのヒルズメンズ > 取扱いブランド商品のご案内
取扱いブランド商品のご案内

オーダースーツを東京・大阪・横浜で販売しているヒルズメンズ倶楽部でお取り扱いをしているブランドをご紹介します。

北イタリア1910年、エルメネジルド・ゼニアが創立した高級紳士服生地メーカー。
今ではスーツやジャケットのほか、スポーツウェアまで取り扱っており、どれも世界で高い評価を受けています。
素材にこだわり、原毛の買い付けから染色、仕上げ、研究、開発まで工場で一貫しておこなっており、原料の品質は他のメーカーが真似をできないほどだと言われています。
細部にまでこだわりぬいたクオリティの高さによって、コストは他のブランドと比べ若干高くなりますが、そのコストに見合うクオリティの高さが、必ずあなたの心を魅了することでしょう。

ジェームス・ドーメルとアルフレッド、オーギュストの兄弟3人で創業のドーメル社は、フランスのエスプリとエレガンスが共存する高級ブランドです。
その歴史は1842年に英国から輸入してきた、毛織物をフランスで販売したことから始まります。今では約80カ国に輸出をしており、世界的にも大変人気の高いブランドです。
現在でもドーメル社は一族経営しており、今はドミニク・ドーメルが5代目代表取締役として就任しています。
170年もの歴史を持つ、古くから愛され続けているブランドのため、シンプルで硬派なイメージがあるのですが、今では非常に明るいものから伝統的な深みのあるカラーまで、服地の種類も数多く取り揃えられています。

最高級のカシミアと最高級のウールを取り扱っているのが、このロロ・ピアーナです。イタリアのクアローナで1936年に創業され、180年の歴史を持つ服地メーカーです。最高級カシミアと最良メリノウールによって、業界内でも一目おかれる存在になっており、今ではロロ・ピアーナはイタリアを代表するブランドとなっています。
全体的に、このロロ・ピアーナで取り扱かわれている商品は粋なものが多く、柔らかくて気品があり、彩りの鮮やかさが特徴です。
カシミアやビキューナなどの高級素材のシェアは世界でトップとなっており、日々良質な生地を供給しています。
その他取り扱いブランド
ダンヒルは、アルフレッド・ダンヒルが1880年馬具専門製造卸売業としてロンドンに創業。バッグや紳士小物などで知られていますが、最上級の着心地を味わえるラグジュアリーブランドとしてオーダースーツに用いられる生地を提供しています。
長年培われてきた「ブリティッシュテーラリング」の専門技術を今なお受け継ぎ、英国ブランドらしいシックな色合いがミドル層に大変人気があります。
1863年に後のエジンバラ市長となるサー・ジョージ・ハリソンによって創業されました。
ヨーロッパの王侯貴族をはじめとする、世界中のセレブから愛され「最上級の原毛のみが最高級の服地を作り上げる」という哲学のもとに生地を生みだしています。
イギリスの生地らしくしっかりと打ち込まれ、しなやかでエレガントな風合いを持ちながらもアイロンでクセ付けしやすく、仕立て映えすることから多くのプロから高い評価を受けています。
1857年にイギリスハダスフィールドで創業した歴史あるメーカー。
染めから仕上げまでの全ての工程を自社で行い、伝統を大切にしながらも時代に則した進化を続け、名作フレスコ生地「エア・ウール」などの成功を収めています。
クオリティと共にファッション性の高さも評価され世界中のテーラー、高級ブランドから高い評価を得ています。
他のブランドのように一つの企業(メーカー)の一つ、という位置づけではなく、スコットランド北西部の島、ハリス&ルイス島の島民たちがそれぞれの自分の家の織機で生地を織り、そして完成した生地を「ハリスツイード協会」という団体を通して「ハリスツイード」というブランド名で世界中へ送り出しています。
生地は、厚手でざっくりとした独特の風合いと自然な色合いが特徴となっています。
1936年イタリア北部のビエラ地区で創業を始めて以来、世界40ケ国以上に輸出されている、伝統あるミルです。
高品質な生地の割に値段が抑えられていることもあり、多くのテーラーに好まれて使われています。また、カノニコの生地のコストパフォーマンスの良さにより、多くのブランドに採用されています。ラルフローレン、ヒューゴボス、バーバリーなどが主要な取引先となっています。
東京・大阪・横浜のオーダースーツのヒルズメンズ倶楽部では、人気ブランドを中心にさまざまな生地をご用意しております。
東京・大阪・横浜でオーダースーツを作るなら当店にお任せください。