オーダースーツのヒルズメンズ > オプショナル
オプショナル

オーダースーツの醍醐味は、既製品では叶わない自分好みのデザインにするところでしょう。
ベーシックなスーツでも、オプションを選択することで個性を出すことも出来ます。
ヒルズメンズ倶楽部では、大人のさりげないお洒落を演出する様々なオプションをご用意しておりますので、
ぜひご活用下さい。
また、ご相談やご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
自分だけの"こだわり"を実現する、上質な仕立て
お仕事で毎日着用するスーツですが、オーダースーツはお手頃な価格とはいえず、何十着も揃えるというのは難しいものです。そこで、少ないスーツ数でも小物や組み合わせを変えることで実現出来るワンランク上のスタイリング方法をご紹介します。
ヒルズメンズ倶楽部のプレミアム仕立て 8,000円~(税抜)
プレミアム仕立てとは、着心地とシルエットを追求したプレミアム仕様の仕立て。
高級毛芯お台場仕立てを用いて、細かいディテールにまでこだわります。
(※ゼニア、ロロ・ピアーナ、カノニコ等のブランド生地につきましては、
こちらのオプションの料金をサービスとさせていただいております。ぜひご利用下さい。)
ジャケット
本バス毛芯
良いシルエットは良い毛芯からと言われるほど。そのくらい毛芯は重要なものです。
ヒルズメンズ倶楽部では、毛芯へのこだわりとして馬の尻尾を使用。
さらに、首から肩にかけては台芯(ウール100%)+肩バス芯(本バス)+胸増芯+フェルト(ウール100%)の四重構造とし、立体的なシルエットを表現しております。

お台場仕立て
お台場仕立てとは、内ポケットも表生地で仕立てるという方法です。
内ポケットに物を入れてもジャケットの形が崩れにくいのが特徴で、生地が丈夫なため擦り切れにくくなっています。
もともとは、内ポケットの裏地が擦り切れた場合に、擦り切れた裏地を交換して内ポケットを作り直す、という手間をかけないようにするための仕立てでした。

袖口・ベント角額縁仕上げ
角の部分を、額縁の角のように生地の端を折りたたんで縫製する仕立てのことです。折り目に余分に生地が重ならないように処理をすることによって、すっきりと仕上がります。
袖口の繊細さ、ベントのフレアーラインの美しさを醸し出すことが出来る上、丈夫になるので長く着用して頂けます。

腰ポケットD型閂腰ポケット
D型閂(かんぬき)とは、摩擦の激しいポケット入り口の強度を増すために入れるD型のステッチのことです。
デザインに配慮したステッチなので、仕上がりの美しさも損ないません。
内ポケット玉縁上部フラシ仕様
ポケット玉縁を縫いとめない仕様です。
内ポケットに長財布を入れたとき、上部に長財布の頭部が収まる構造になっているため、美しいシルエットも保たれます。

袖ぐり汗取りシック
脇の下の部分に、磨耗の多い部分の補強と汗の吸収のために半月形のパーツを装着します。こうすることで裏地が傷みにくく、磨耗した際にもシックのみ交換すれば良いので、スーツを長く着用することが出来ます。
服を長く着用して欲しいという、縫製職人の想いから生まれた物です。
スラックス

前立て裏麻使い
前立ては、スラックスにおいて最も消耗する部分です。
そこで、丈夫にさせるために裏に麻使用します。麻は薄く柔軟ですから、履き心地も良い仕上がりとなります。

尻シック蝶型
スラックスを着用したとき、最も力が加わる部分が股間部分です。
尻シックを装着することによって、強さを増して耐久性も高めることが出来ます。蝶型には、見た目も良くまとわりつきにくいというメリットがあります。

前立てエッジパイピング
縫い代を生地裏などの素材を使って包むパイピング仕様にすることで、耐久性が格段にアップします。
この方法で処理をすると、縫い端から糸がほつれてくることが無いため良く使われます。

ピスポケットD型閂
ジャケットの腰ポケットに施されるものと同じく、摩擦の激しいポケット入り口の強度を増す役割があります。
カラス天狗
スラックスを着用したとき、前立てが下がらないようにするためと、ファスナーにかかる力を分散させるためにする仕立ての方法。
切り替え天狗よりも穿き心地が良く、見た目もエレガントな雰囲気となります。
AMFステッチ 3,000円(税抜)
ハンドステッチミシンを使った縫い目のことです。
型崩れの防止になるとともに、スーツを引き立たせることが出来る実用的でデザイン性に優れたステッチです。
AMFは、ハンドステッチミシンを開発したアメリカのアメリカンマシンファウンドリー社の名前にちなんだもの。通常は生地と同色の糸でステッチを入れますが、好みの色に変更することも可能です。
自分だけのオリジナルを表現するのにもぴったりです。
本切羽 2,000円(税抜)
ジャケットの袖ボタンを外すことが出来るのが、本切羽という仕様です。
多くの既製品は、袖丈の調整が出来なくなってしまうことを理由に、袖ボタンやボタンホールは飾りにしか過ぎません。
袖丈が合うサイズで仕立てることは、既製品にはないオーダーならではのこだわりのオプションです。
スペアパンツ
ヒルズメンズ倶楽部では、
スペアパンツを基本価格の35%の価格でお仕立致します。
ぜひスペアパンツもご検討ください。