オーダースーツのヒルズメンズ > お役立ちコンテンツ > オーダーシャツについて カラー/襟について
カラー/襟について


顔周りの印象を大きく左右するのがワイシャツのカラー(襟・collar)です。
ジャケットを着ているときにもしっかりと見える部分ですからきちんとこだわりたいものです。
カラーのデザイン(襟型)
襟の開きや襟先の形などにより様々なデザインがあります。
ジャケットとの相性や着るシーンを考えながら選びましょう。
- レギュラーカラー
-
-
オーソドックスな形のカラーで、襟の開きの角度は65度程度。
シンプルでやや地味な印象ながらどんな場にもマルチに活用出来るタイプです。
- ワイドカラー
-
-
全体的にレギュラーカラーよりも大きめで襟の開きは90度以上。
襟の高さは高めになっており、近年主流となりつつある形です。
- ショートポイントカラー
-
- レギュラーカラーよりも襟羽が短く、フレッシュでスポーティーな印象を与えるカラー。カジュアルな場に向いています。
- ロングポイントカラー
-
- レギュラーからよりも襟羽が長くなっているカラーで、気品あるスタイルを演出出来ます。
- ボタンダウン
-
- 襟先を小さなボタンで留めたデザインで、ややカジュアルなイメージがあるスタイルです。
- ナロースプレッドカラー
-
-
襟の開きが60度以下と狭く、細身のスーツに合うカラー。
ブリティッシュスタイルのシャツに見られるデザインです。
- ラウンドカラー
-
-
襟先が大きく丸いラウンド型になっており、上品な印象を与えるデザインです。
どこか懐かしい雰囲気の遊び心を感じさせるカラーです。
- ラウンドチップカラー
-
-
襟先が小さく丸いラウンド型になっており、エレガントなスタイルです。
ラウンドカラーよりも取り入れやすいデザインです。
- タブカラー
-
- 左右の襟羽に小さなタブ(つまみひも)がついており、襟元が引き締まる独特の形をしているカラーです。ネクタイはタブの上で結びます。
- ピンホールカラー
-
-
左右の襟羽に小さな穴が開いており、細い棒状のピンを通して留めます。
その上にネクタイを結ぶことで立体的なシルエットが生まれるおしゃれなスタイルです。
- スタンドカラー
-
- 立ち襟とも呼ばれる形で、折り返しの襟羽がなくすっきりしたデザイン。
- ホリゾンタルカラー
-
- 襟の開きが広いワイドスプレッドカラーの一つで、180度近いほぼ真横に襟が開いているのが特徴です。結び目を大きくしたネクタイが合います。
- ウィングカラー
-
- 襟先が前に折れており、タキシードなどのフォーマルシーンで用いられるスタイルです。バラフライカラーとも呼ばれ、ボウタイやアスコットタイと相性抜群です。
- ドゥエボットーニ
-
- イタリアの伝統的なカラーで、襟台にボタン(ボットーニ)が2つ(ドゥエ)ついているものを指します。襟が長めになるためボタンダウンやワイドカラーに合います。
- イタリアンカラー
-
-
第一ボタンは留めず、襟を開いて着ることを前提としてデザインされたカラー。
襟台から襟までが一枚で仕立てられています。
- クレリック
-
-
基本的に襟・襟台とカフス(袖)が白無地で、身頃は色無地やストライプといった別の布地を用いて作られたスタイル。
元々は聖職者(クレリック)を連想させるものとされていましたが、最近ではそのファッショナブルな印象から人気があります。

シーン別・体型別カラーの選び方
カラーはその種類の豊富さから、オーダーシャツを作る際に最も選ぶのが難しい部分と言えます。
着るシーンやスーツのタイプ、ご自分の体型・顔の大きさなど様々な条件を考えてよりふさわしいカラーを選ぶようにしましょう。
ビジネスシーンで
一般的なビジネスシーンで支持が高いのはやはりオーソドックスなレギュラーカラーです。
個性はありませんが、その分堅実でまじめな印象を与えることが出来ます。
合わせるネクタイやジャケットを選ばないため、何着持っていても困ることはありません。
レギュラーカラーの着こなしに慣れたらワイドカラーやショートポイントカラーにも挑戦し、ご自分に合うタイプを見つけてみましょう。
パーティーシーンで
パーティーや結婚式といった場ではシャツも一工夫したいものです。
ピンホールカラーはネクタイが立体的になることから華やかな雰囲気を演出してくれますし、結婚式ならばウィングカラーにアスコットタイを合わせるのもおしゃれです。二次会やちょっとしたパーティーならばナロースプレッドカラーに細身のネクタイを合わせるのも洗練されて見えおすすめです。
カジュアルシーンで
クールビズの時期やプライベートなど、かっちりしすぎずスーツスタイルを楽しみたいときにはボタンダウンカラーやドゥエボットーニがおすすめです。
カラーのデザインが個性的なため、ネクタイを外してもだらしなく見えません。
デートで
デートでスーツを着用するときにはシャツにもこだわりたいものです。
ノーネクタイでもおしゃれなイタリアンカラーやディテールが凝ったクレリックは女性受けがいいシャツの代表格です。
- がっちり体型の方は
-
肩幅が大きくがっちりした体型の男性はワイドカラーやホリゾンタルカラーが似合います。
ネクタイの結び目も大きくしてバランスをとりましょう。 - 細身の方は
-
体が細い方は立体感を出すショートポイントカラーやセミワイドカラーのシャツがおすすめ。
縦のラインを強調するロングポイントカラーは避けましょう。 - 顔が大きめの方は
-
顔をシャープに見せるワイドスプレッドカラーを選びましょう。
視線が縦にいくボタンダウンもおすすめです。
丸みのあるラウンドカラーや襟台が高く首が詰まって見えるドゥエボットーニは注意が必要です。