オーダースーツのヒルズメンズ > お役立ちコンテンツ > オーダーシャツについて シャツ各部の名称
シャツ各部の名称


簡単なディテールの名称に加えて、柄や素材の種類について知っておくとオーダーする時に便利です。
表面

カラー(襟)
- カラーとはいわゆる襟のことを指します。シャツの中でも一番目立つ重要な部分です。
ブランケット(前立て)
- 前立ては生地と生地が合わさる部分で、フロントの前端を内側に折り返した「フレンチフロント」と折り返しボタンの両サイドを縫った「パネルフロント」が代表的です。
カフ
- カフにはボタンで止める「シングル」とカフリンクスを使う2種類があります。
何気なくファッション性をアピールできる部分です。 台襟
- 襟を立たせるための土台になる部分で、しっかりとしたものを選ぶ必要があります。
また台襟の台が高いほど襟が美しく体のラインに沿うためエレガントに見えます。 ヨーク
- 肩から背中にかけての着心地をアップさせるための切り替え布のことです。
ポケット
袖
ボタン
- ボタン糸にもさまざまな色があり、シャツ全体を美しく見せる効果があります。
前見頃
- 体の前を覆う部分です。着用時にスリムに見えるようにだぶつかないように脇を絞り、小さめに作られています。
背面

ヨーク
- 肩から、背面にかけての切り替え布のことで、中央が切り替えられた「スプリットヨーク」はチェックやストライプなどの様々な柄をスタイリッシュに見せる効果もあります。
後見頃
- 体の後ろを覆う部分。
背中のラインが美しく見えるように作られています。 剣ボロ
- シャツの袖空き部分のことで、腕をまくりやすくするために作られており、剣の様な形をしているためこう呼ばれています。
プリーツ
- 背中の動きを補助してくれるひだは、全体的に立体感を出して肩や背中を動きやすくします。
アームホール
- アームホールとは、簡単に言うと、「腕を通す穴」のことですが、この細さや高さ、はシャツの着心地に大きな影響を与えるポイントとなります。
カフスボタン
- カフスボタンは女性にとってのジュエリーのようなもので、職場で男性が身につけられる数少ないアクセサリーです。袖口にキラリと光るボタンは男の格を1ランクも2ランクも上げるでしょう。
シャツテール
- シャツの裾のことで、この裾の形は、もともとはアンダーウエアだったことから来ています。